FAQ
よくある質問

faq
- 外注に対して社内の理解が得られるか不安です。
私たちは「外注先」ではなく「社内のもう一つのチーム」という意識で業務に取り組んでいます。
丁寧なコミュニケーションや共有ツールを使い、社内メンバーとの連携もスムーズに行える体制を整えています。
導入時には、社内向けの説明資料や活用ガイドのご提供も可能です。- 複数の業務をまとめて依頼することはできますか?
はい、可能です。
たとえば「WEB運用+SNS投稿+事務サポート」など、部署横断的な支援も得意としています。
必要に応じてチーム編成し、各領域の担当者を配置いたします。- 対応エリアはどこまでですか?
基本的にオンラインでの対応が中心のため、全国どこからでもご依頼いただけます。
必要に応じて、現地訪問や打ち合わせも柔軟にご相談いただけます(※交通費別途)。- 業務を依頼する際、どのように進めていきますか?
初回ヒアリング後、必要に応じて業務フローやマニュアルを整理・共有しながら進行します。
ご希望に応じて、業務設計や仕組み化のサポートからスタートすることも可能です。- スポット対応と継続契約、どちらも可能ですか?
はい、どちらも対応可能です。
まずは単発のスポット業務からスタートして、継続的なご契約へと移行いただくケースも多くございます。
ご予算やご希望の働き方に応じてプランを調整いたします。- 初めて依頼するので、何をお願いすればいいか分かりません。
初回はヒアリングを丁寧に行い、現状の課題や目標を一緒に整理した上で、最適な支援内容をご提案いたします。
「とりあえず相談してみたい」という段階でも、お気軽にご連絡ください。- どのように進行・管理しているのですか?
Slack・Chatwork・Googleドライブ・Notionなどを活用し、リモートでもスムーズにやりとりができる体制を整えています。
ご希望のツールに合わせて柔軟に対応します。定例ミーティングの実施も可能です。- ママさんBPOの業務範囲はどこまでお願いできますか?
データ入力や資料作成といった事務作業はもちろん、SNS運用、Canvaを使った画像制作、進行管理、メール対応など、幅広い業務に対応可能です。
「これもお願いできる?」というご相談にも、個別にお応えしています。- 小規模な会社でも依頼できますか?
もちろん可能です。カラーフローでは、1人〜数名規模の個人事業主・小規模事業者様の支援実績も多数ございます。
業務量やご予算に応じて、柔軟に対応いたしますのでご安心ください。